ニュース
2019年11月25日、若林秀樹教授が「日中韓「革新競争」の現場行く」の記事で発言!
2019年11月25日の韓国のNEWSISの「日中韓「革新競争」の現場行く」の第4回で「日中韓の専門家の提言」での発言が掲載されました。
この記事は、日中韓記者取材団が北京を皮切りにして、三カ国で取材したものです。
宜しかったら、是非、御覧下さい。
<若林先生の発言内容>
若林秀樹:日本の東京理科大学教授は同日、東京で行われたインタビューで、「日本政府の輸出規制による実質的な影響はほとんどないと思う」とし、「メディアによる報道が火をつけた」と述べた。
彼は「日本は素材の生産シェアは高いが、完成品は韓国や中国で生産されている」とし「影響があるだろうと思われていたフッ化水素等を見ると、韓国で消費される量のほとんどは、日本の会社が韓国工場などで生産したものである」と説明した。
その他のニュース
2023.02.22
学生募集
【MOT3.0対談】『MOT3.0の核心と志を語る』をリリースしました。
2023.02.21
学生募集
【MOT入試情報】社会人のための【秋期入学】入学試験導入のお知らせ