
理科大MOTとは
理科大で学ぶMOTとは
進化する東京MOT理科大
〜 2023年4月始動。MOT2.0からMOT3.0へ 〜
東京理科大学専門職大学院では、2018年度に経営学研究科技術経営専攻(MOT1.0)を開設。2020年度からはMOT1.0の課題を解決し、MOT2.0へとバージョンアップしました。
社会(産業界等)の要請に合致する高度職業人材養成をさらに充実させるため教育課程の開発を推進し、2023年4月からMOT3.0を始動します。
【2022年度教育課程の再構築ポイント】
研究領域と教育領域の分離
MOT2.0の教育研究領域は、MOT3.0からグラデュエーションペーパーのテーマになる研究領域と、CXOに必須な知見を得るための授業科目を配した教育領域に分離しました。
科目区分を再構築。基礎科目とコア科目を統合して基盤科目に、トラック科目は廃止し、新たに専門科目を設け、教育領域を細分化し授業科目を配置しています。
演習科目以外の授業科目は、学生の多様性に合わせたオーダーメイド履修を可能にするため、授業科目を選択できるようになりました。
教育課程連携協議会
社会知を結集し、“示代” のニーズに応えていく
現場を知る経験豊富なメンバーの知を結集した発展・進化型の教育課程連携協議会を立ち上げ、社会のニーズに合わせたプログラムを発信していきます。
研究科概要
研究科名 | 経営学研究科技術経営専攻(専門職大学院) |
---|---|
開 設 年 | 2018年4月 |
設置場所 | 東京理科大学神楽坂校舎(新宿区) |
修業年限 | 2年 |
修了要件 |
2年以上在学し、以下の科目修得条件を満たし、40単位以上を修得すること。
|
学 位 |
技術経営修士(専門職) 英文名:Master of Management of Technology |
入学定員 | 80人 |
収容定員 | 160人 |