【学生を派遣する企業へのご案内】厚生労働省「人材開発支援助成金」の活用について

東京理科大学大学院経営学研究科技術経営専攻(MOT)では、従来より公開授業、各種シンポジウム、セミナーなどを開催して、学外に向けて広く、本専攻の活動や教育研究の成果を公表して参りました。
2021年8月23日(月)からは3週にわたり、「変革に挑むリーダーたち」「感動の名講義をもう一度」の二本立てシリーズ・セミナーをオンラインで開催しています。
第6回(9月8日水曜日18:30~20:00)は、「感動の名講義をもう一度(3)『ユーザーイノベーション』~製造業のサービタイゼーション:エコシステムドライバーへの2つのアプローチ~」と題し、(株)野村総合研究所 主席研究員 藤野直明様にお越しいただきます。藤野様には、本年7月27日に行われたMOTでの授業『ユーザーイノベーション』にゲスト講師としてお越しいただき、DX化に伴う産業構造および事業モデルの転換についてご講義いただきました。藤野様は、IT、オペレーションズマネジメント、SCM、DXなど、数々の分野において、グローバルなご見識に基づいた極めて本質的な提言をなさっています。当授業でも、日本企業の目指すべき事業モデル「エコシステムドライバー」について、目からうろこの分析・ご提言を多数ご披露いただきました。デジタル化の本質にご関心のある方、事業モデル変革に迫られている経営幹部の皆様には多大な示唆が得られると確信しております。ふるってご参加くださいませ。
当日は藤野様に直接ご質問いただけるお時間も設けております。本専攻にご関心のある方のみならず、DXの本質、製造業の今後の在り方、サービス業におけるデジタル活用などにご関心のある経営幹部の方々など、多くの皆様にご参加いただければ幸いに存じます。
MOTシンポジウム:「感動の名講義をもう一度(3)『ユーザーイノベーション』~製造業のサービタイゼーション:エコシステムドライバーへの2つのアプローチ~」
■開催日時:2021年9月8日(水) 18:30~20:00
■スピーカー:(株)野村総合研究所 主席研究員 藤野直明様
■モデレーター:東京理科大学大学院 経営学研究科教授 青木英彦
■開催形式:遠隔(Zoom)によるオンライン開催
・下記サイトから申込された方に前日までに参加用URLを送付します。
*お申込について
下記、URLから申し込みをお願いします。(締切は前日17:00を予定)
https://www12.webcas.net/form/pub/tus-mot/form0908
【お問い合わせ先】 mot-tus@rs.tus.ac.jp