大学院 経営学研究科
技術経営専攻(MOT)
検索
About TUS-MOT
理科大MOTとは
About TUS-MOT
理科大で学ぶMOTとは
3つのポリシー
カリキュラムについて
カリキュラム 一覧
社会人が通学しやすい環境
動画で見る理科大MOT
Teachers
教員一覧
Teachers
教員一覧
Admission
入試情報
Admission
入試日程
学費
募集要項・願書など
News / Event
ニュース・イベント
News / Event
ニュース 一覧
イベント 一覧
Activity
活動紹介
Activity
教員の活動 一覧
在学生の活動 一覧
修了生の活動 一覧
Interview
インタビュー
Interview
在学生インタビュー 一覧
修了生インタビュー 一覧
Research
研究紹介
Research
MOT-FESI
企業派遣をお考えの
ご担当者さまへ
資料請求
お問合せ
ホーム
活動紹介:教員の活動紹介
【生越由美】2021年12月12日(日)で行動経済学会 第15回大会で講演しました。
活動紹介
2021.12.12
生越 由美
【生越由美】2021年12月12日(日)で行動経済学会 第15回大会で講演しました。
2021年12月12日(日)の13時~14時15分
、
行動経済学会
に御招待いただき、『研究者が知っておくべき知的財産の価値』のテーマで講演させていただきました。
行動経済学会の研究者の皆様に、知的財産制度の歴史や成立過程からお話ししました。
なぜ著作権の保護期間が「死後70年」となったのか・・・。
EU指令が発端でしたが、奈良時代の『墾田永年私財法』との共通点があるのです、などなど・・・。
研究者の皆様が知財制度の研究に御関心を持って下されば幸いです。
招聘してくださった山根承子先生に改めて御礼申し上げます。
今、行動経済学は大きな注目を集めている学問分野です。
心理学と経済学を出発点にするこの新しい学問ですが、誕生から15年でノーベル経済学賞を受賞しました。
最初にノーベル経済学賞を受賞したダニエル・カーネマン氏の『
ファスト&スロー あなたの意思はどのように決まるか?
』は多くの大学生も読んでいると思います。
本学のMOTでは、今年度から正規の授業科目となっています。
今、行動経済学はマーケティングに大きな影響を与えています。
「ブランディング・マーケティング・リーガル」の複合戦略をMOTで学びませんか?
Tweet
Share
+1
RSS
その他の活動紹介
2023.07.1
生越 由美
【生越由美】2023年7月8日(土)シンポジウム「30年を振り返って明日を考える」で講演します!
2023.06.14
生越 由美
【生越由美】2023年6月24日(水)「夕刊フジ」第1面に産業スパイに関するコメントが掲載されました。