活動紹介
【生越由美】2019年3月11日(月)テレビ朝日の『ワイドスクランブル』に出演しました。
2019年3月11日(月)、テレビ朝日『ワイドスクランブル』の「午後の注目ニュース」のコーナーで「世界流出問題”和牛””いちご”・・・世界から狙われる日本ブランド」で解説しました。
12時40分から13時頃まで出演していました。

タイムシフトで御覧になれる方は、是非、御高覧下さい。
2019年3月9日に、和牛の受精卵と精液を検疫検査を受けずに中国に持ち出そうとした2人の容疑者を
「家畜伝染病予防法」違反と「関税法」違反容疑で逮捕したと、大阪府警が発表しました。
この事件の背景にあるものは何か。
解説した内容は、植物の新品種を保護する法制度はあるが、動物の品種を保護する制度は世界的に存在し
ないことと、遺伝資源の国外持ち出しを禁じる法律は無いことです。
種苗法という法律があるイチゴ、インゲン豆、温州みかん、ブドウなどの植物もなかなか保護が困難であ
ることも議論になりました。
日本の農業の強みを保護することは重要です。

食の輸出産業はこれからますます伸びます。
番組では、鶏肉の事例を出したのですが、和牛の次に豚も鳥も狙われる可能性があります。
世界人口は増える、富裕層も増える、美味しい食材を求める人が増える。
日本の食材の優位性をどのように守るかの戦略が、今、必要です。
写真は、地下2階の車寄せの入り口に鎮座しているテレビ朝日のマスコットキャラクターの
「パンダ王子のゴーちゃん。」です。

その他の活動紹介
2023.01.21
生越 由美
【生越由美】2023年1月21日(土)「日本経済新聞」朝刊第2面にコメントが掲載されました。
2022.10.24
生越 由美
【生越由美】2022年10月24日(月)「特許ニュース」に論文が掲載されました。