大学院 経営学研究科
技術経営専攻(MOT)
検索
About TUS-MOT
理科大MOTとは
About TUS-MOT
理科大で学ぶMOTとは
3つのポリシー
カリキュラムについて
カリキュラム 一覧
社会人が通学しやすい環境
動画で見る理科大MOT
Teachers
教員一覧
Teachers
教員一覧
Admission
入試情報
Admission
入試日程
学費
募集要項・願書など
News / Event
ニュース・イベント
News / Event
ニュース 一覧
イベント 一覧
Activity
活動紹介
Activity
教員の活動 一覧
在学生の活動 一覧
修了生の活動 一覧
Interview
インタビュー
Interview
在学生インタビュー 一覧
修了生インタビュー 一覧
Research
研究紹介
Research
MOT-FESI
企業派遣をお考えの
ご担当者さまへ
資料請求
お問合せ
ホーム
活動紹介:教員の活動紹介
【生越由美】2019年2月3日(日)磯田道史先生講演会を開催!!
活動紹介
2019.02.3
生越 由美
【生越由美】2019年2月3日(日)磯田道史先生講演会を開催!!
新宿区から委託を受け、2017年度から「大学との連携による商店街支援事業」として、牛込神楽坂駅に近い「牛込中央通り商店会」の魅力づくりをMOT(技術経営)の観点で支援しています。
今年度は「牛込神楽坂地域」の地域資源の発掘と認識を地域の皆様と共有するため、歴史家の磯田道史先生(国際日本文化研究センター准教授)をお招きして「江戸を学ぶ」と題して御講演いただきました。
400名の牛込箪笥区民ホールが満席となりました。
講演会の趣旨説明と開会挨拶をさせて頂きました。
新宿区文化観光産業部産業振興課長の村上喜孝氏に御挨拶を頂きました。
磯田先生の御講演は、「牛込」の名の由来に始まり、江戸時代を中心に様々な時代の日本と世界の比較があり、大変興味深く面白かったです。
ホールの入り口付近では、牛込中央通り商店会の皆様が出店をして講演会を盛り上げて下さいました。
御講演いただいた磯田道史先生、御協力いただいた商店会の皆様、MOTの在校生&卒業生のボランティア(15名)の皆様、この事業を一緒に担当してくれている山田典子さん(生越研究室5期生)に心から御礼申し上げます。
Tweet
Share
+1
RSS
その他の活動紹介
2023.07.1
生越 由美
【生越由美】2023年7月8日(土)シンポジウム「30年を振り返って明日を考える」で講演します!
2023.06.14
生越 由美
【生越由美】2023年6月24日(水)「夕刊フジ」第1面に産業スパイに関するコメントが掲載されました。