活動紹介
【生越由美】外国高度人材のマネジメントに関するアンケート調査のお願い
私の研究室の院生が『外国高度人材のマネジメント』に関する調査研究を行っています。
ご本人が外国高度人材である方とその同僚、外国高度人材をマネジメントされている方に下記のアンケートの御協力をお願いできれば幸いです。
※外国人高度人材とは
近年、少子高齢化、人口減少、グローバル化への対応のため、日本政府は「外国高度人材」の雇用を成長戦略として位置付けています。
日本政府の報告書『外国高度人材受入政策の本格的展開を(報告書)』を受けて、日本では高度外国人人材が増えていますが、外国人との文化や慣習の差により生じるコミュニケーションギャップがあり、これらへの対応が急務と考えています。
そこで、本研究は、コミュニケーションギャップの原因を解明し、これらへの対応方法を構築し、ひいては日本企業のイノベーションの最大化を目指すことを目的としています。
また対応策は、若い日本人の方の労働環境の御参考になるとも考えております。
御多忙の中、恐縮ですが、下記のアンケートに御回答をお願い申し上げます。
※アンケート
2種類あります。下記のURLから回答ください。(所要時間各3分)
①社員編
日本人と外国人との文化・慣習の差について検討するために実施するものです。
②マネジメント編
企業として、また管理側として、高度外国人材に対する対処方法について検討するために実施するものです。
<御留意事項>
-
調査データは研究スタッフのもとに厳重に保管され、統計的に処理されます。個人のプライバシーの保護については十分配慮し、御社にご迷惑をおかけすることはありません。
-
ご協力いただきました調査データに基づき論文を作成し、東京理科大学へ提出を予定しております。研究目的以外には使用いたしません。
-
上記の趣旨を理解いただき、率直にありのままのお考えをご回答ください。
-
大変恐縮ではありますが、アンケートには2022年6月10日までにお答えくださいますようお願い申し上げます。
以上、何卒よろしくお願い申し上げます。
質問や疑問等がありましたら、下記アドレスまでお送り頂けましたら幸いです。
<研究している学生>
東京理科大学 経営学研究科 技術経営専攻2年 姚 佳麗(よう かれい)
E-mail: 8821238@ed.tus.ac.jp
<指導教員>
東京理科大学 経営学研究科 技術経営専攻 教授 生越 由美
〒162-0825 東京都新宿区神楽坂2-6 ポルタ4階
E-mail: ogose@rs.tus.ac.jp
その他の活動紹介
2023.10.11
生越 由美
【生越由美】2023年10月25日(水)NPO法人25周年記念シンポジウム「日本の科学立国の実像 -復活か失速か徹底討論-シンポジウム「30年を振り返って明日を考える」に登壇します!
2023.07.1
生越 由美
【生越由美】2023年7月8日(土)シンポジウム「30年を振り返って明日を考える」で講演します!