【MOTシンポジウム】2023年10月16日(月)に「日本の新しいGrand Strategy」を開催します(ハイブリッド形式)

東京理科大学大学院経営学研究科技術経営専攻(MOT)では、2021年6月21日から、昨今世界で注目されている『ESG』について考えようと、3回シリーズのセミナーをオンラインで開催しております。
『ESG』セミナー第3回 2021年7月5日(月)18:30~20:00は、「これからの上場企業と株主との対話~株主価値から広義の企業価値へ」というテーマで、ナブテスコ㈱でIRとCSR部門を統括する斎藤伸太郎氏をお迎えして、ESG投資家や社会に向けたサステナビリティに関する情報開示や対話の現状についてご説明いただきます。
ESGへの関心が高まる中で、投資家とのエンゲージメントや社会課題への貢献に対する説明責任を果たすためには、財務・非財務情報を統合した統合報告書が重要な開示ツールとして注目されており、ナブテスコの公表する統合報告書は、例年とても高い評価を受けています。
ご参加される皆さまには、事前にナブテスコの統合報告書を一読されることをお勧めします。
ナブテスコの統合報告書については、以下のHPをご参照ください。
https://nabtesco.disclosure.site/ja/themes/141
本専攻の活動に関心を持たれている方、将来の入学を検討している方をはじめとして、広くご参加いただければ幸いに存じます。
MOTシンポジウム:ESGセミナー③「これからの上場企業と株主との対話~株主価値から広義の企業価値へ」
■開催日時:2021年7月5日(月)18:30~20:00
■スピーカー:ナブテスコ㈱ IR・サステナビリティ担当参事 斎藤伸太郎氏
■モデレーター:東京理科大学大学院 経営学研究科教授 宮永雅好
■開催形式:遠隔(Zoom)によるオンライン開催
・下記サイトから申込された方に前日までに参加用URLを送付します。
*お申込について
下記、URLから申し込みをお願いします。(締切は前日17:00を予定)
https://www12.webcas.net/db/pub/tus-mot/form0705/create/input
※オンラインセミナーの注意点
・本オンラインセミナーはテレビ会議アプリ「Zoom」を利用して行います。スマートフォンでご覧いただく場合は事前にZoomのアプリを入れていただく必要があります。
・お申込みいただいた方には、開催前日までに視聴者用のURL、Zoomでの受講方法を登録されたメールアドレスにお送りします。
・視聴者用のURLはお申込みいただいた方のみ有効です。第三者に提供することは禁止です。
・配信の録画・録音・撮影は禁止です。
・開催当日、Zoomに関するお問い合わせはお受けできません。
・その他、個人情報の取り扱いについては、本学プライバシーポリシーをご覧ください。
https://www.tus.ac.jp/privacypolicy/
【お問い合わせ先】 mot-tus@rs.tus.ac.jp