大学院 経営学研究科
技術経営専攻(MOT)
検索
About TUS-MOT
理科大MOTとは
About TUS-MOT
理科大で学ぶMOTとは
3つのポリシー
カリキュラムについて
カリキュラム 一覧
社会人が通学しやすい環境
動画で見る理科大MOT
Teachers
教員一覧
Teachers
教員一覧
Admission
入試情報
Admission
入試日程
学費
募集要項・願書など
News / Event
ニュース・イベント
News / Event
ニュース 一覧
イベント 一覧
Activity
活動紹介
Activity
教員の活動 一覧
在学生の活動 一覧
修了生の活動 一覧
Interview
インタビュー
Interview
在学生インタビュー 一覧
修了生インタビュー 一覧
Research
研究紹介
Research
MOT-FESI
企業派遣をお考えの
ご担当者さまへ
資料請求
お問合せ
ホーム
ニュース・イベント:イベント
2020年新春合同連携シンポジウム「第3回 令和の国際情勢」…
イベント
2020.01.15
2020年新春合同連携シンポジウム「第3回 令和の国際情勢」+入試説明会
令和の元旦早々、中東、極東情勢がきな臭くなっております。令和の国際情勢について、前ポルトガル大使の新美さま、元イラク大使の長谷川さま、手嶋龍一さまをお招きして、フェルドマン先生とのパネルディスカッションによる新春シンポジウムを開催いたします。
併せて、理科大では、MOT中心に、上席特任教授を導入、国際、外交、行政、法律、医学などの分野に精通されている、ジャパン・スペシャリスト イレブン+1から、知見を頂き、講義ゲスト出演していただきます。今後、上席特任教授の皆様には、講義だけでなく、皆様で、令和の日本や世界を討論頂く「Jイレブン・サミット」はじめ、様々なMOTのシンポジウムにも登壇いただきます。
今回は、その最初の試みとして、上席特任教授である新美さま、手嶋さまの紹介も兼ねて、開催します。
MOTで学ぶ社会人が、VUCAの時代に、グローバルで活躍頂くためには、経営や技術だけでなく、国際情勢や政治行政などにも見識を持つことが重要であり、今回のシンポジウムも、その試みの一つであります。
こうした新MOTの一端を、のぞいてみませんか?
下記の要領で開催します。是非、御参加下さい。
開催日時:2020年2月14日(金)19時~21時30分(開場:18時30分)
開催場所:東京理科大MOT 神楽坂PORTA 5F P51教室
テーマ:令和の国際情勢(パネルディスカッション)
パ ネ ラー:新美 潤 上席特任教授(前ポルトガル大使)
手嶋 龍一 上席特任教授(国際ジャーナリスト)
モデレーター:ロバート;・アラン・フェルドマン MOT教授
司 会:若林秀樹 MOT教授
※長谷川晋様は御都合で御欠席となりました。
スケジュール:
時間
内容
19:00~19:05
若林専攻長挨拶
19:05~20:30
「令和の国際情勢」
ポジショントーク・パネルディスカッション
20:30~20:45
専攻紹介
20:45~21:30
入試説明会+個別相談
参加費:無料
※参加を希望される方は、氏名、年齢、会社名などをご記入のうえ、お申し込みください。(抽選のうえ、参加証をメールで送信いたします)
Tweet
Share
+1
RSS
その他のイベント
2023.02.7
シンポジウム
【MOTシンポジウム】2023年2月17日(金)は、2021年度グラデュエーションペーパー優秀賞受賞者が語る「MOTの真髄」シリーズ第二段を開催いたします。
2023.02.7
シンポジウム
【MOTイベント情報】2023年2月11日(土・祝)13時~ 2022年度のグラデュエーションペーパー優秀賞発表会を開催します。