理科大MOTを見学しよう!

新着情報

mot_master

東京理科大MOTがお届けする「MOTの今」2023年2月企画のお知らせ

東京理科大MOTでは、「MOTの今」をお届けする様々な企画を準備して参ります。2023年2月は以下の企画を準備中です。ぜひご期待ください。 ■準備中の企画)詳細につきましては、ご案内を準備アップしてまいりますので、リンク 東京理科大MOTがお届けする「MOTの今」2023年2月企画のお知らせ

東京理科大MOTがお届けする「MOTの今」 2023年2月企画のお知らせ

東京理科大MOTでは、「MOTの今」をお届けする様々な企画を準備して参ります。2023年2月は以下の企画を準備中です。ぜひご期待ください。 ■準備中の企画)詳細につきましては、ご案内を準備アップしてまいりますので、リンク 東京理科大MOTがお届けする「MOTの今」 2023年2月企画のお知らせ

【MOT入試情報】「第2期」を受験される方の出願書類の提出期限は2023年1月23日(月)です

MOTに入学するには、第1期~第3期のいずれかの出願期間に書類を提出して、面接を受けることが必要です。 2023年度出願の第2期(面接日が2023年2月12日(日)または2月11日(土))の出願書類の受付期限は2023年 【MOT入試情報】「第2期」を受験される方の出願書類の提出期限は2023年1月23日(月)です

【MOT入試情報】「第3期」の出願資格審査の受付期限は2023年1月20日(金)です

本専攻では、「大学を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者」に該当する方には、別途、出願資格審査を行っています。2023年度出願の最後の機会となる第3期(面接日が2023年3月5日(日)または3月4日(土))に向 【MOT入試情報】「第3期」の出願資格審査の受付期限は2023年1月20日(金)です

【MOTイベント報告】2023年1月5日 MOT新春シンポジウム「ものづくり太郎と若林秀樹が日本のものづくり、日本の半導体を徹底討論」を開催しました。

2023年1月5日は、MOT新春シンポジウム「ものづくり太郎と若林秀樹が日本のものづくり、日本の半導体を徹底討論」を開催しました。様々な企業とのコラボレーションを行っているいま注目のものづくり系 YouTuberものづく 【MOTイベント報告】2023年1月5日 MOT新春シンポジウム「ものづくり太郎と若林秀樹が日本のものづくり、日本の半導体を徹底討論」を開催しました。

2023年1月10日(火)は「技術経営ものづくり」・「企業・経営者倫理」を公開授業といたします(オンライン開催)

東京理科大学大学院経営学研究科技術経営専攻(MOT)は、高度の専門性が求められる職業を担うための深い学識及び卓越した能力を養い、理学と工学が一体となった「科学技術」及び「経営」の実践的融合並びに「グローバルな視点」及び「 2023年1月10日(火)は「技術経営ものづくり」・「企業・経営者倫理」を公開授業といたします(オンライン開催)

2023年1月12日(木)「価値創造」は和田洋一様をゲストにお迎えし、公開授業といたします(オンライン開催)

東京理科大学大学院経営学研究科技術経営専攻(MOT)は、高度の専門性が求められる職業を担うための深い学識及び卓越した能力を養い、理学と工学が一体となった「科学技術」及び「経営」の実践的融合並びに「グローバルな視点」及び「 2023年1月12日(木)「価値創造」は和田洋一様をゲストにお迎えし、公開授業といたします(オンライン開催)

【MOT公開授業】2023年1月13日(金)「情報アナリシス」の授業を公開します(オンライン開催)

東京理科大学大学院経営学研究科技術経営専攻(MOT)は、高度の専門性が求められる職業を担うための深い学識及び卓越した能力を養い、理学と工学が一体となった「科学技術」及び「経営」の実践的融合並びに「グローバルな視点」及び「 【MOT公開授業】2023年1月13日(金)「情報アナリシス」の授業を公開します(オンライン開催)

MOT2023新年企画のお知らせ(予告)

2023年「MOTの今」をお届けする様々な企画を準備して参ります。ぜひご期待ください。 ■ご案内中の企画)詳細はリンクをご確認ください。 1.2023年1月5日(木)【MOTシンポジウム】 MOT新春シンポジウム「ものづ MOT2023新年企画のお知らせ(予告)

若林秀樹 MOT教授・専攻主任が12/14(水)東京ビッグサイトにて開催される「新価値創造展2022」にてパネルディスカッションに参加します

本学経営学研究科技術経営専攻(MOT)の若林秀樹教授・専攻主任が、2022年12月14日(水)に東京ビッグサイトにて開催される「新価値創造展2022」にて「レジリエンス×グリーン×デジタルによる日本改造シナリオ」と題した 若林秀樹 MOT教授・専攻主任が12/14(水)東京ビッグサイトにて開催される「新価値創造展2022」にてパネルディスカッションに参加します

若林秀樹 MOT教授・専攻主任が12/1(木)BSテレ東「日経モーニングプラスFT」に出演

本学経営学研究科技術経営専攻(MOT)の若林秀樹教授・専攻主任が、2022年12月1日(木)にBSテレ東「日経モーニングプラスFT」に出演します。番組では、【次世代半導体の新会社 日本の逆襲なるか】と題し、若林秀樹教授、 若林秀樹 MOT教授・専攻主任が12/1(木)BSテレ東「日経モーニングプラスFT」に出演

若林秀樹 MOT教授・専攻主任が11/23(水)BSフジ「プライムニュース」に出演

本学経営学研究科技術経営専攻 若林秀樹教授・専攻主任が、11月23日(水)に「BSフジLiVE『PRIME NEWS(プライムニュース)』」に出演します。番組では、「次世代半導体を国産化 新会社社長の勝算とは 莫大資金と 若林秀樹 MOT教授・専攻主任が11/23(水)BSフジ「プライムニュース」に出演

【重要】 2023年度経営学研究科技術経営専攻入学試験を受験予定の方へ

2023年度経営学研究科技術経営専攻入学試験は、原則対面による面接としていますが、受験者本人の特別な事情により受験が困難な場合は、本学から送付する「受験票」の指示に従い、ご連絡ください。

【MOTイベント報告】「秋の知の定期健康診断」への御参加ありがとうございました!

秋の「知の定期健康診断」はリアルと遠隔(Zoom)の「ハイブリッド開催」で実施しました。多くの修了生と現役生の皆様、御参加ありがとうございました。修了生とリアルにお会いできて、本当に嬉しかったです。若林秀樹専攻主任が、理 【MOTイベント報告】「秋の知の定期健康診断」への御参加ありがとうございました!

【MOT公開授業】2022年11月12日(土)「ビジョナリー・アート・妄想力」の授業を公開します(オンライン開催)

東京理科大学大学院経営学研究科技術経営専攻(MOT)は、高度の専門性が求められる職業を担うための深い学識及び卓越した能力を養い、理学と工学が一体となった「科学技術」及び「経営」の実践的融合並びに「グローバルな視点」及び「 【MOT公開授業】2022年11月12日(土)「ビジョナリー・アート・妄想力」の授業を公開します(オンライン開催)

【MOTシンポジウム&説明会】2022年11月14日(月)「Deep Skill 人間心理と組織力学をMOT的に解題する」&MOT説明会を開催します(オンライン開催)

東京理科大学大学院経営学研究科技術経営専攻(MOT)は、公開授業、各種シンポジウム、セミナーなどを開催して、学外に向けて広く、本専攻の活動や教育研究の成果を公表しています。 2022年11月14日(月)は、「Deep S 【MOTシンポジウム&説明会】2022年11月14日(月)「Deep Skill 人間心理と組織力学をMOT的に解題する」&MOT説明会を開催します(オンライン開催)

221029-30 研究・イノベーション学会第37回年次学術大会に学生・教員の多数が参加しました

221029-30 研究・イノベーション学会第37回年次学術大会が開催されました。東京理科大MOTでは、修了生はグラデュエーションペーパーの作成、専攻が指定する学会での発表等に取り組みます。221029-30 研究・イノ 221029-30 研究・イノベーション学会第37回年次学術大会に学生・教員の多数が参加しました

【MOT公開授業】2022年11月5日(土)「イノベーション志向型経営戦略」の授業を公開し、「組織風土改革とは何をどう変えることなのか」を論じます(オンライン開催)

東京理科大学大学院経営学研究科技術経営専攻(MOT)は、高度の専門性が求められる職業を担うための深い学識及び卓越した能力を養い、理学と工学が一体となった「科学技術」及び「経営」の実践的融合並びに「グローバルな視点」及び「 【MOT公開授業】2022年11月5日(土)「イノベーション志向型経営戦略」の授業を公開し、「組織風土改革とは何をどう変えることなのか」を論じます(オンライン開催)

【MOT公開模擬授業④&説明会】2022年11月7日(月)「マーケティング、ブランド、知的財産の交錯」を開催します(ハイブリッド開催)

東京理科大学大学院経営学研究科技術経営専攻(MOT)は、公開授業、各種シンポジウム、セミナーなどを開催して、学外に向けて広く、本専攻の活動や教育研究の成果を公表しています。 2022年11月7日(月)19:00~20:3 【MOT公開模擬授業④&説明会】2022年11月7日(月)「マーケティング、ブランド、知的財産の交錯」を開催します(ハイブリッド開催)

【MOT授業情報】10/14(金)の「実践ケーススタディ」に小野塚惠美さん(2022年3月MOT修了生)が登壇!

東京理科大学大学院経営学研究科技術経営専攻(MOT)では、修了生が実際のビジネスで取り組んだ成功事例や苦労した経験などを「ケーススタディ」として講義し、現役生と質疑応答を行い、共に学びあう「実践ケーススタディ」の授業を行 【MOT授業情報】10/14(金)の「実践ケーススタディ」に小野塚惠美さん(2022年3月MOT修了生)が登壇!

デジタルパンフレット

MOTビジネスマガジンの
ご覧いただけます。
またダウンロードも可能です。

詳細はコチラ

  • イメージ

    MOTガイドブック2025

    A4カラー 32ページ
    2024年10月発行

  • イメージ

    MOTビジネスマガジン
    VOL.05

    A4カラー 28ページ
    2022年12月発行

  • イメージ

    MOTビジネスマガジン
    グラディエーション
    ペーパー特別号

    変形B5カラー 14ページ
    2022年7月発行

  • イメージ

    MOTビジネスマガジン
    VOL.04

    A4カラー 28ページ
    2021年9月発行

PAGE TOP