理科大MOTを見学しよう!

新着情報

mot_master

2025年3月8日(土)【生越由美教授の最終講義のお知らせ】(対面・オンラインの併用で開催)

2025年3月8日(土)に、生越由美教授の最終講義を下記の要領でハイブリッド形式(対面と遠隔(Zoom)の併用)で開催します。 このたび、生越由美教授が令和7年3月末日をもちまして、東京理科大学を定年退職されることとなり 2025年3月8日(土)【生越由美教授の最終講義のお知らせ】(対面・オンラインの併用で開催)

取締役として活躍中のMOT修了生との対談記事を公開

2024年3月に理科大MOTを修了した清水伸二さんは、入学時の2022年度から第一工業製薬株式会社取締役に就任され、現在は取締役CFOとして活躍されています。大学院生時代を振り返っていただきながら、理科大MOTでの学びを 取締役として活躍中のMOT修了生との対談記事を公開

2025年2月22日(土)【理科大MOTおよびMIP修了生および現役生へ】「理科大MOT大同窓会」を開催!

※本イベントへの参加は、理科大MOT・MIP関係者のみに限定しております。ご了承ください。 理科大MOTおよびMIP修了生および現役生の皆様久々に開催した2024年2月の大同窓会は200名以上の参加で大変盛り上がりました 2025年2月22日(土)【理科大MOTおよびMIP修了生および現役生へ】「理科大MOT大同窓会」を開催!

2025年2月11日(火・祝)【MOTイベント情報】2024年度のグラデュエーションペーパー優秀賞発表会を開催

東京理科大学大学院経営学研究科技術経営専攻(MOT)は、公開授業、各種シンポジウム、セミナーなどを開催して、社会課題を提起し、学外に向けて広く、本専攻の活動や教育研究の成果を公表しています。MOTでの二年間の学びの集大成 2025年2月11日(火・祝)【MOTイベント情報】2024年度のグラデュエーションペーパー優秀賞発表会を開催

2025年2月8日(土)【MOT入試説明会】のお知らせ 入試説明会・在学生&教員のトークセッション(特別企画)を行います(対面・オンラインの併用で開催)

2025年2月8日(土)に実施する入試説明会の詳細をお知らせいたします。 2025年2月8日(土)に、本専攻(MOT)の入試説明会をハイブリッド形式(対面と遠隔(Zoom)の併用)で開催します。今回はそれに加えて、特別企 2025年2月8日(土)【MOT入試説明会】のお知らせ 入試説明会・在学生&教員のトークセッション(特別企画)を行います(対面・オンラインの併用で開催)

2025年2月5日(水)【MOT入試説明会】のお知らせ 入試説明会・在学生&教員のトークセッション(特別企画)を行います(対面・オンラインの併用で開催)

2025年2月5日(水)に実施する入試説明会の詳細をお知らせいたします。 2025年2月5日(水)に、本専攻(MOT)の入試説明会をハイブリッド形式(対面と遠隔(Zoom)の併用)で開催します。今回はそれに加えて、特別企 2025年2月5日(水)【MOT入試説明会】のお知らせ 入試説明会・在学生&教員のトークセッション(特別企画)を行います(対面・オンラインの併用で開催)

2025年1月25日(土)【MOT体験授業 & 入試説明会】のお知らせ テーマは「新たな技術パラダイムへの先乗り」

2025年1月25日(土)に実施する体験授業と入試説明会の詳細をお知らせいたします。 経営理論を実務に活かしたいと多くの実務家が考えている一方で、「経営理論は抽象的でいて適用範囲が狭いから役に立たない」と懐疑的になっては 2025年1月25日(土)【MOT体験授業 & 入試説明会】のお知らせ テーマは「新たな技術パラダイムへの先乗り」

2025年1月18日(土)【MOT体験授業 & 入試説明会】のお知らせ テーマは「先行後発の競争戦略」

2025年1月18日(土)に実施する体験授業と入試説明会の詳細をお知らせいたします。 経営理論を実務に活かしたいと多くの実務家が考えている一方で、「経営理論は抽象的でいて適用範囲が狭いから役に立たない」と懐疑的になっては 2025年1月18日(土)【MOT体験授業 & 入試説明会】のお知らせ テーマは「先行後発の競争戦略」

シンポジウム『コンサル業界で働くMOT生』の録画をアップ

2024年5月20日(月)に開催した上記のシンポジウムですが、 その全編を録画した動画を公式Youtubeにアップしました! 動画へのリンクは下記となります。 https://youtu.be/P-aOtbAhts0 シ シンポジウム『コンサル業界で働くMOT生』の録画をアップ

2025年1月11日(土)開催【MOT公開授業】「イノベーション志向ESG SDGs」のお知らせ テーマ「気候変動の国際秩序 -グリーン戦争の行方-」

2025年1月11日(土)に実施する公開授業の詳細をお知らせいたします。 本専攻の授業科目「イノベーション志向ESG SDGs戦略」を公開します。当日は、ゲスト講師として一般財団法人 電力中央研究所主席研究員で、『グリー 2025年1月11日(土)開催【MOT公開授業】「イノベーション志向ESG SDGs」のお知らせ テーマ「気候変動の国際秩序 -グリーン戦争の行方-」

2025年1月9日(木)開催【MOT公開授業】「技術経営ブランド・ブランディング戦略」のお知らせ テーマは「データ活用とブランディング」(仮)

2025年1月9日(木)に実施する公開授業の詳細をお知らせいたします。 本専攻の授業科目「技術経営ブランド・ブランディング戦略」を公開します。当日は、ゲスト講師として今村商事株式会社代表取締役社長の今村修一郎氏をお招きし 2025年1月9日(木)開催【MOT公開授業】「技術経営ブランド・ブランディング戦略」のお知らせ テーマは「データ活用とブランディング」(仮)

2024年12月26日(木)【MOT入試説明会】のお知らせ 入試説明会・在学生&教員のトークセッション(特別企画)を行います(対面・オンラインの併用で開催)

2024年12月26日(木)に実施する入試説明会の詳細をお知らせいたします。 2024年12月26日(木)に、本専攻(MOT)の入試説明会をハイブリッド形式(対面と遠隔(Zoom)の併用)で開催します。今回はそれに加えて 2024年12月26日(木)【MOT入試説明会】のお知らせ 入試説明会・在学生&教員のトークセッション(特別企画)を行います(対面・オンラインの併用で開催)

2025年1月30日(木)【MOT体験授業 & 入試説明会】「日本の弱みを強みに変える経営戦略」の体験授業を実施します(対面・オンラインの併用で開催)

【お詫びと復旧のお知らせ】平素より当ホームページをご利用いただき、誠にありがとうございます。このたび、本イベントのお申し込みページへのリンクが切れており、お申し込みができない状態が発生しておりました。ご利用のお客様には多 2025年1月30日(木)【MOT体験授業 & 入試説明会】「日本の弱みを強みに変える経営戦略」の体験授業を実施します(対面・オンラインの併用で開催)

2025年1月22日(水)【MOT体験授業 & 入試説明会】「IT/IoTを活用したビジネスモデル革新」(対面・オンラインの併用で開催)

2025年1月22日(水)に実施する体験授業 & 入試説明会の詳細をお知らせいたします。 ※本体験授業の内容は、過去に実施した同名のイベントと同じ内容となります。 ご注意ください。 「体験授業」とは、MOTでの教 2025年1月22日(水)【MOT体験授業 & 入試説明会】「IT/IoTを活用したビジネスモデル革新」(対面・オンラインの併用で開催)

2025年1月14日(火)【MOT体験授業 & 入試説明会】「体験! ビジネススクールのケーススタディ ~売れない新技術が、なぜヒット商品に変わったのか?~」の体験授業を実施します(対面・オンラインの併用で開催)

2025年1月14日(火)に実施する体験授業 & 入試説明会の詳細をお知らせいたします。 ※過去に実施した同名のイベントと同じ内容となります。 ご注意ください。 「体験授業」とは、MOTでの教育を体験して頂くため 2025年1月14日(火)【MOT体験授業 & 入試説明会】「体験! ビジネススクールのケーススタディ ~売れない新技術が、なぜヒット商品に変わったのか?~」の体験授業を実施します(対面・オンラインの併用で開催)

2024年12月21日(土)開催【MOT体験授業「ファミリービジネス研究」&MOT説明会】のお知らせ 

2024年12月21日(土)に実施する体験授業の詳細をお知らせいたします。 本年度から開講された当科目は、MOT社会人学生から、かつてないほどの高評価を獲得した大人気科目です。日本企業の90%以上を占める同族経営企業に固 2024年12月21日(土)開催【MOT体験授業「ファミリービジネス研究」&MOT説明会】のお知らせ 

2024年11月29日(金)開催【MOT公開授業「実践CxO起業家ケーススタディ」】のお知らせ テーマは「トライアルグループのAI・デジタル戦略」(仮)

2024年11月29日(金)に実施する体験授業の詳細をお知らせいたします。 本専攻の授業科目「実践CxO起業家ケーススタディ」を公開します。当日は、ゲスト講師としてトライアルホールディングス元取締役副会長グループCIOの 2024年11月29日(金)開催【MOT公開授業「実践CxO起業家ケーススタディ」】のお知らせ テーマは「トライアルグループのAI・デジタル戦略」(仮)

【MOT体験授業】2024年11月23日(土)「日本の弱みを強みに変える経営戦略」の体験授業を実施します(対面・オンラインの併用で開催)

2024年11月23日(土)に実施する体験授業の詳細をお知らせいたします。 東京理科大学大学院経営学研究科技術経営専攻(MOT)は、公開授業、体験授業、各種シンポジウム、セミナーなどを開催して、学外に向けて広く、本専攻の 【MOT体験授業】2024年11月23日(土)「日本の弱みを強みに変える経営戦略」の体験授業を実施します(対面・オンラインの併用で開催)

MOT修了生の太田茂さんと加藤晃教授の共著論文が公開されました

論文のタイトルは’Making the Leap from a Global Niche Top Company to a Global Mega Company: Comparative Analysis MOT修了生の太田茂さんと加藤晃教授の共著論文が公開されました

MOT修了生の金本径卓さんと加藤晃教授の共著論文が公開されました

論文のタイトルは「技術資産の特徴から見る研究開発生産性の決定要因について」となります。下記のURLから、ダウンロードと閲覧可能です。MOT生による経営学研究にご興味のある方は、是非ご覧ください。 ▼日本価値創造ERM学会 MOT修了生の金本径卓さんと加藤晃教授の共著論文が公開されました

デジタルパンフレット

MOTビジネスマガジンの
ご覧いただけます。
またダウンロードも可能です。

詳細はコチラ

  • イメージ

    MOTガイドブック2025

    A4カラー 32ページ
    2024年10月発行

  • イメージ

    MOTビジネスマガジン
    VOL.05

    A4カラー 28ページ
    2022年12月発行

  • イメージ

    MOTビジネスマガジン
    グラディエーション
    ペーパー特別号

    変形B5カラー 14ページ
    2022年7月発行

  • イメージ

    MOTビジネスマガジン
    VOL.04

    A4カラー 28ページ
    2021年9月発行

PAGE TOP