
2022年度新設の「社会的安全保障」は、社会的安全保障に係る視座とその社会的構築について、実務・政策担当者等をゲストに迎え、次世代CXO・リーダーとして求められる高い職業倫理観とグローバルな視点を持って適応し活躍できる能 … 2022年7月13日「社会的安全保障」第五回は、元内閣官房副長官補兼内閣安全保障局次長・同志社大学特別客員教授の兼原信克様をお迎えしました。
2022年度新設の「社会的安全保障」は、社会的安全保障に係る視座とその社会的構築について、実務・政策担当者等をゲストに迎え、次世代CXO・リーダーとして求められる高い職業倫理観とグローバルな視点を持って適応し活躍できる能 … 2022年7月13日「社会的安全保障」第五回は、元内閣官房副長官補兼内閣安全保障局次長・同志社大学特別客員教授の兼原信克様をお迎えしました。
去る6月24日金曜日、午後6時40分から行われた『実践CxO起業家ケーススタディ』の授業に、元ファミリーマート代表取締役社長の澤田貴司様が特別講師としてご登壇されました。伊藤忠商事から、ファーストリテイリング、キアコン、 … 2022年6月24日(金)『実践CxO起業家ケーススタディ』の授業に、元ファミリーマート代表取締役社長の澤田貴司様が特別講師としてご登壇されました。
東京理科大学大学院経営学研究科技術経営専攻(MOT)は、理学と工学が一体となった「科学技術」及び「経営」の実践的融合並びに「グローバルな視点」及び「高い職業倫理観」の育成を図った教育を通じて、社会の急速な変化に敏速かつ革 … 【MOTイベントのご報告】2022年7月10日(日)にMOTシンポジウム『「デジタル列島進化論」~課題先進国日本の針路をMOT的に解題する』を開催しました。
(写真は、右から、阿部 PXストア社長、牧 株式会社メルコホールディングス社長・株式会社バッファロー社長、石川学長、若林MOT専攻長、井上MOT専攻幹事) 本学MOT(技術経営専攻)には、企業派遣にて学ぶ学生も多数在学し … MOTに多数の在学および修了生が在籍している株式会社バッファロー様より 本学の学生支援のためにPD(充電器)4000個をご寄贈いただきました。
2022年6月30日(木)、化学技術イノベーションを推進している公益社団法人新化学技術推進機構(JACI)の定時社員総会が竹橋の如水会館で開催され、招かれた若林秀樹教授が「デジタル列島進化論?日本の製造業復活の最後のチャ … 若林秀樹教授(MOT専攻長)が公益社団法人新化学技術推進機構(JACI)総会の場で講演しました。「デジタル列島進化論〜日本の製造業復活の最後のチャンスにかけるMOT3.0の実践〜」
2022年6月30日、BSテレ東の「日経モーニングプラスFT」に生出演し解説をいたしました。 テーマ【半導体の宴は終わりか 株価下落の舞台裏】 なお、若林教授は 経済産業省の「半導体・デジタル産業戦略検討会議」の有識者メ … 6月30日(木) 若林 秀樹教授がBSテレ東の「日経モーニングプラスFT」に出演しました。
東京理科大学大学院経営学研究科技術経営専攻(MOT)は、本専攻の教育活動や研究の成果を、「公開授業」、「各種シンポジウム・セミナー」などをとおして、学外に向けて広く公開しています。 2022年7月10日(日)は、経済産業 … 【MOTイベント情報】2022年7月10日(日) MOTシンポジウム『「デジタル列島進化論」~課題先進国日本の針路をMOT的に解題する』・MOT説明会を同時開催します。
東京理科大学大学院経営学研究科技術経営専攻(MOT)は、本専攻の教育活動や研究の成果を、「公開授業」、「各種シンポジウム・セミナー」などをとおして、学外に向けて広く公開しています。 2022年7月10日(日)は、経済産業 … MOTシンポジウム『「デジタル列島進化論」~課題先進国日本の針路をMOT的に解題する』・MOT説明会を同時開催します。
2022年5月31日(火)に「技術経営入門」(主担当:若林秀樹MOT専攻長・教授、副担当:井上悟志MOT教授)の公開授業を行いました。 東京理科大学大学院経営学研究科技術経営専攻(MOT)は、理学と工学が一体となった「科 … 【MOT公開授業】2022年5月31日「技術経営入門」の授業を公開しました。
東京理科大学MOTでは、修了生と現役生を対象として、「知の定期健康診断」を春と秋に開催しています。2022年5月29日(日)に、今年の春の「知の定期健康診断」を開催しました。(ZOOM開催) 来年度のMOTのカリキュラム … 【MOTイベントの御報告】5月29日(日)、「春の知の定期健康診断」をオンラインで開催しました。
東京理科大学MOTは、様々なテーマについて、皆様と議論を重ねていく場をオンライン中心に展開しています。 2022年5月16日(月) には、MOTシンポジウム「半導体以上に逼迫する半導体やモノづくり人財、これから価値を高め … 【MOTイベントのご報告】2022年5月16日MOTシンポジウム「半導体以上に逼迫する半導体やモノづくり人財、これから価値を高められる人財とは 」・MOT説明会をオンラインで開催しました
東京理科大学大学院経営学研究科技術経営専攻(MOT)は、公開授業、各種シンポジウム、セミナーなどを開催して、学外に向けて広く、本専攻の活動や教育研究の成果を公表しています。 2022年5月16日(月)は2020年度修了生 … 緊急告知【MOTイベント情報】2022年5月16日(月) MOTシンポジウム「半導体以上に逼迫する半導体やモノづくり人財、これから価値を高められる人財とは 」・MOT説明会を同時開催いたします。
東京理科大学大学院経営学研究科技術経営専攻(MOT)説明会を開催します。 【開催要領】 スピーカー : 若林秀樹 専攻長・教授 他教員開催態様 : zoomによるオンライン開催日時・申 … 東京理科大学大学院経営学研究科技術経営専攻(MOT)説明会 を開催します
2022年4月2日(土)の12時30分から新入生ガイダンスをポルタ校舎5階の教室で実施しました。コロナウィルスの影響で、2020年度と2021年度は遠隔形式でしたので、対面形式でオリエンテーションを開催したのは実に3年ぶ … 2022年度新入生ガイダンスを開催しました。
新入生の皆様ご入学おめでとうございます。皆様を心から歓迎します。2022年4月2日の新入生ガイダンスなどのスケジュールをご連絡します。 <スケジュール>12:30 坂田副学長からご挨拶12:35 ガイダンスの進行説明 … 2022年度新入生ガイダンススケジュールのご案内
2022年3月26日(土)に、今年度で東京理科大学大学院経営学研究科技術経営専攻(MOT)を退官される淺見節子教授とロバート・フェルドマン教授の最終講義が行われました。 今回の最終講義は、MOTが修了生を対象に定期的に開 … 【MOTイベントのご報告】2022年3月26日に、淺見節子教授とロバート・フェルドマン教授のMOT最終講義が行われました
2021年度修了生の皆様、御修了おめでとうございます 2022年3月19日(土)に、東京理科大学の「2021年度 学位記・修了証書授与式」が日本武道館で挙行されました。経営学研究科技術経営専攻(MOT)の修了生を代表して … 【ご報告】2021年度学位記・修了証書授与式が行われました